手軽な一揆の起こし方

エセ評論家の生活と意見

Olympus EP-1

久しぶりにOlympus PEN の初代EP-1を持ち出した。

f:id:maitreyakaruna:20220130062728j:plain

25mm f7.1 SS1/1000 ISO400

間違えた点は、ISO感度を400にしてしまったこと。

Micro Four Thirds(MFT)センサーは、標準感度がISO200のため、これに合わせておくべきだった。

特に、MFTの最も初期のセンサーであるこのPENのそれは、もともとかなり感度ノイズが激しい。

これをできるだけ押さえておくべきだったが、設定を確認せずミスしてしまった。

しかし、Adobe Photoshop Lightroom CCで感度ノイズなどを低減する画像処理ができる。

今回はこれを適用して、高感度ノイズを減らした。

MFTセンサーはFull Frame(FF)センサーに比べて、絞りによるボケ具合などが2段回分くらい大きく出ると言われる。

感度ノイズも同じような印象で、MFTのISO400のノイズは、大体FFのISO1600くらいのような印象がある。

グラデーションは、まぁこんなもんでしょう、という感じか。

最新のセンサーを積むFFのZ6やAPS-CのD7500に比べると、昔のデジタルカメラという感じがする。

 

レンズはOlympus M. Zuiko Digital 14-42mm f 3.5-5.6の沈胴式レンズ。

焦点距離はFF換算で28-84mmにあたる。

逆光に弱いが、さして悪くない。

 

f:id:maitreyakaruna:20210717081151j:plain

麦秋羊蹄山

なんとなく、色温度を下げると、予想以上に全体が青に転びやすいような気もする。

羊蹄山の緑の山肌や麦の色に青味がかかっている。

暖色系は強くないのかもしれない。

 

f:id:maitreyakaruna:20210717082952j:plain

羽田空港第二ターミナル

Lightroomでかなりいじった写真がこちら。

画面下の空港の滑走路や飛行機を見ると、小さいセンサーならではのパキパキ感がある。

遠景正面にスカイツリーがあるが、拡大するとかなりノイズがのっている。

Zuikoの14-42mmズームレンズは、元々それほどコントラスト性能が高い方ではないが、Lightroomでかすみ除去などをおこない、雲の陰影を出そうとした。

がしかし。

雲の影の部分が、青い空の色と同色になった。「色がねじれた」ってやつか。

雲の影の色については、おそらく物理的にはありえないような空色になっているが、空そのものの色は、さすがに「オリンパスブルー」というだけあって印象が強い。

 

Olympusは空を撮るのに良いブランドで、実際山岳写真などが好きな人はよく選ぶ。

しかし同時に、青を優先するあまりかなりクセもるようで、これをどう処置するかがポイントだ。